診療時間
9:00~13:30(最終受付13:00) 14:30~19:00(最終受付18:30)
水曜 9:00~11:00 17:30~19:00
休診日
日曜・祝日
MENU
全体矯正よりも低コスト・短期間で治療が可能な部分矯正の普及により、大人になってから矯正を始める方が増えています。
部分矯正とは、前の上下6本の歯並びを整える治療で、笑ったときに見える部分なので審美治療という印象が強いかもしれません。しかし、歯並びを整えて過ごすことで、将来の歯を虫歯や歯周病、またそれに伴う全身疾患リスクを軽減させる手段としても注目されています。
当院では痛みの少ないティップエッジ方式を採用し、目立ちにくいワイヤーを使った治療法や、透明なマウスピースで目立たず、手軽に取り外すことが可能なインビザラインをご提案しています。就職や留学前、また転職や結婚式に向けて…といった近い未来の予定に向けて治療を始められる方が非常に増えています。
歯並びと予防の関係性
歯並びが悪いと、食べ物が詰まりやすくなります。また歯と歯が重なっている箇所があると丁寧にブラッシングをしても磨き残しが増えてきます。
結果として、プラーク(歯垢)が蓄積しやすくなるので、むし歯や歯周病にかかるリスクが高くなるというわけです。
矯正治療によって歯並びが整えば、毎日のブラッシング効果が上がり、確かな予防効果が期待できます。矯正治療はむし歯や歯周病対策にも繋がるのです。
大人になってからでも矯正を行うメリットはたくさんあります。
何よりも私たちのQOL(生活の質)を考えたとき、正しい歯並びがとても重要だと実感できます。
大人の矯正は、思い立ったときが始めるタイミングです。
笑顔に自信
歯がきちんと並んでいると、お顔全体の印象が明るく健康的で清潔感が増します。
横顔が美しく
歯並びが変化すると横顔のラインが変わります。とくに前歯の矯正は、鼻と口の高低差が生まれるので鼻が高くなったように感じることも。
虫歯を予防
歯ブラシが届きにくい、でこぼこした歯並びを整えることで、日ごろのお手入れで管理しやすい口元になります。
歯周病を予防
咬み合せがずれていると、歯を支える骨にも負担がかかります。歯ブラシが届きやすくなれば歯肉炎などの歯ぐきトラブルも予防できます。
お口の中の機能向上
咬み合わせや歯並びの矯正により、よく噛んで食べられるようになると内臓(消化機能)への負担が減ります。歯並びは身体のゆがみやバランス調整にも欠かせない存在です。
食事を美味しく楽しめる
正しい咬み合わせに導くことで、しっかり噛んで食べ物の本来の味を楽しめるようになります。
特長1
来院ごとの処置内容を
ご本人・ご家族にも
丁寧に説明
特長2
治療方針を
ご提案・ご相談の上、
選択可能
特長3
虫歯治療・矯正と
インプラントを
組み合わせた治療も可能
特長4
透明感のある
インビザラインで
目立ちにくい矯正が可能
特長5
歯の移動時に痛みが少ない
ティップエッジ方式を採用
特長6
目立ちにくいワイヤーを
使うなど治療中の
審美ケアも充実
特長7
治療中の
虫歯・歯周病予防のため
歯のクリーニングを徹底
特長8
未来の健康な歯を守るため
歯ブラシ指導に積極的
歯並びがでこぼこ
出っ歯になっている
前歯が咬み合っていない
下あごが前に出ている
当院では、患者様のご要望に合わせた、さまざまな方法で治療を行っております。
歯のねじれや出っ歯など部分矯正で対応できるケースも多く、全体矯正に比べて1/2程度の予算、期間も1/3~1/2で済む場合もあります。
※適応症は限られています。
当院では、透明なマウスピースを治療した矯正治療「インビザライン」を導入しています。
一般的にイメージされる金属のワイヤー矯正治療とは異なり、「外から見て目立ちにくい」「痛みをほとんど感じずに矯正治療を進められる」などさまざまな利点があります。特に予防の観点からみると、食事やブラッシング時に取り外せるので清掃面に優れているのが大きなメリットです。
当院の矯正は、歯の傾斜や動く向きを研究して開発されたティップエッジブラケット(歯につける固定装置)を採用しています。そのため小さく弱い力でも、歯を無理なく動かすことができ、痛みが少なく短い期間で歯列矯正ができます。
当院では全体矯正、部分矯正ともにTip-Edgeブラケットを使用しています。
大人の矯正には審美的にも目立たない白いブラケット(セラミック)・白いワイヤーをご提案しています。
医療技術は絶えず進歩していきます。ティップエッジは、歯科医療先進国のアメリカではすでに一般的ですが、国内ではまだ使用している歯科は限られています。
当院では、確立された新しい医療技術を積極的に診療に取り入れています。大阪・神戸、西宮・門戸厄神周辺でティップエッジを使った矯正をご希望の方は当院へご相談ください。
当院は予約制です。事前にご予約(0798-52-9580)をお願いします。
矯正をする上でさまざまな悩みがあると思います。まず始めにどのような悩みがあるのかをお聞きします。
そして、虫歯の状態や歯周病の状態など基本的な歯の状態を確認させていただきます。
当日は詳しい話はできませんが、大まかな矯正の流れなどの話をさせていただきます。
その上で当院でより詳細な話を聞きたい、例えば「どのような治療を行うのか?」「期間はどれくらいか?」「費用はどれくらいかかるのか?」などといったさまざまな疑問にお答えするために別日に精密検査をさせていただいた上で、カウンセリングさせていただきますので、そこで最終的にご判断ください。
顔面や頭部のX線写真撮影、歯型の採取など細かい検査を行います。すべての検査を終えるのに60分ほどかかります。
※精密検査は有料です。
検査結果をもとに、治療方針や治療に使用する装置・矯正期間・治療費など具体的な内容のご提案・ご説明を行います。
矯正に使用する装置を装着します。必要に応じて、虫歯治療・矯正中のブラッシング指導や、虫歯予防に必要な処置を行います。
月に1回程度、定期的に治療に通っていただきます。治療の効果を実感しだしてもきちんと矯正期間内は装置を装着してお過ごしください。期間は全体矯正の場合1年~2年が一般的。部分矯正の場合、症状によって3ヶ月・6ヶ月・1年が目安になります。
※治療期間には個人差があります。
治療後は歯並びを安定させておくために、1年半~2年ほど保定装置(リテーナー)を使用します。
歯並びや噛み合わせはどうして悪くなるのですか?
顔や骨格と同様に歯並びや咬み合わせも、遺伝的要因に左右されます。ただ、後天的要因として、頬杖・口呼吸・指しゃぶり・適切なむし歯治療をしなかったことなども強く影響します。
大人からの矯正治療はできますか?
お子様よりは歯の動くスピードは遅いものの、大人になってからも矯正治療は始められます。特に成人の場合は、「綺麗に歯列を整えたい」意思を強く持っていて、最後まで治療を終える確率が高い傾向にあります。
年齢が高めなのですが、矯正治療はできますか?
歯や歯肉、顎の骨の状態を検査・分析して矯正治療が可能かを検討します。問題がなければ、シニアの方でも矯正治療は始められます。まずはご相談ください。
治療期間はどのくらいかかりますか?
患者様の年齢、お口の状態、治療法により矯正の期間はさまざまです。当院では、カウンセリングをした後にどれぐらいの矯正期間が必要かを丁寧にお話いたします。
矯正についての相談に行ったら、すぐに治療になるのですか?
すぐに治療を始めることはしません。まず最初にカウンセリングを行いますのでご安心ください。患者様の歯並びや噛み合わせに関するお悩みを伺い、当院の主な治療法をご紹介します。
その後、歯や歯肉、顎の骨の状態を詳しく検査。作成した治療計画をご覧いただき、矯正を行うかどうかを決めるのが基本的な流れです。もちろん、いったんご自宅に帰って検討していただいて構いません。
料金はすべて税込価格になります。
成人矯正 | ¥660,000~¥770,000(月に別途¥5,500の管理料をいただきます) |
---|---|
インビザライン | ¥880,000(月に別途¥5,500の管理料をいただきます) |
小児矯正 | ¥330,000~¥440,000(小児矯正は管理料不要です) |
矯正治療後、多少の痛みを感じることがあります。