根管治療|西宮市・門戸厄神駅前の歯科医院(歯医者)根管治療は|広川歯科医院

  • 診療時間

    9:00~13:30(最終受付13:00) 14:30~19:00(最終受付18:30)
    水曜 9:00~11:00 17:30~19:00

  • 休診日

    日曜・祝日

根管治療

精密な根管治療で歯を残す

健康な生活を送る上では、何よりも歯を残すことが重要です。
そのため最近では、できる限り歯を削らず、予防を重視する歯科医院が増えてきました。ただ、残念なことに予防が徹底できず歯髄にまでむし歯が進行した患者様が来院されることもあります。そのまま放っておくと間違いなく抜歯となりますが、当院ではさまざまな機器・器具を用いて精密な根管治療を行っているのが特徴です。
患者様の歯一本を守るため、可能な限り多様な選択肢を検討いたします。

歯を残すことで健康的な身体に

歯科治療は技術革新が進み、昔では考えられなかったさまざまな治療法が生まれています。しかし、それでも自然の歯に勝るものはありません。歯は1本でも無くなると、会話・食事・運動機能などに障害が出てきます。そのため、歯が悪くなる前に定期検診で予防を行うのが一番の治療です。
もし、虫歯になったとしても、むやみに削ったり、抜いたりするのは避けなければいけません。当院では虫歯が歯髄にまで至ったとしても、できる限り神経を保存したり、根管治療を丁寧に進めたりします。患者様がどのような状態で来院されても、できる限り歯を残すことを選択肢に入れて、将来にわたって健康な生活を維持できるサポートを行います。

当院が根管治療を行う理由

よく根管治療は建物の建築設計に例えられます。土台を整えないまま工事に進んでも、時間が経てば必ず粗が出てきてしまいます。見かけだけ立派でも意味がありません。歯科治療も同様です。
根管治療において、根管内の細菌除去を適当に行ってしまうと、後々必ずトラブルが発生します。患者様からはわからない部分だからこそ、手を抜くことはできないのです。
また根管内には血管があり、身体のさまざまな箇所に繋がっています。
そのため、根管内に細菌が少しでも残っていると、顎の骨に炎症が起きたり、身体全体に悪影響を及ぼしたりする可能性があります。根管治療の目的は、他の組織への感染を食い止めることでもあるのです。つまり、根管治療は、身体の健康を守る基礎工事とも言えます。

「神経を抜く」根管治療が必要となる症状

※歯髄炎・歯髄壊死・根尖性歯周炎が疑われます。

  • 以前、虫歯治療した歯が痛い
  • 以前、歯の根(神経)の
    治療をした歯が痛い
  • 差し歯(被せ物)をしている
    歯が痛い
  • 歯茎が腫れている

当院の治療法

今まで保険適用の治療では虫歯処置の際に歯の神経が露出すると、細菌感染を考慮して「神経を抜く」抜髄(ばつずい)処置を行い、歯髄を取っていました。

この場合、治療時に歯髄が細菌感染していなくても、歯の神経を失うことになり、最終的には神経のある歯に比べて歯が折れたり、割れたりしやすくなり、結果的に歯を抜く確率が上がってしまうのが現状でした。

当院では、自費診療において虫歯が原因で歯髄が露出する場合でも、目視では確認できない細部まで確認しながら治療できるマイクロスコープや、ラバーダムを使用し、治療中の細菌感染予防を徹底してます。そのうえで、歯髄自体に感染や炎症がなければ神経保護効果のある薬剤(MTAセメント)を使用して、歯髄を一部、または全部保存することができる診療体制を整えています。

また、最先端技術を導入し、低侵襲治療にかかせないストリークレーザー、生体親和性の高い歯の再生を助ける詰め物を使用。根管治療には、マイクロスコープ・ラバーダムによる治療中の細菌感染予防を徹底しています。

  • 1

    ストリークレーザー

    • 最小限の切削
    • 痛みが少ない
    • 殺菌消毒効果
    • 歯茎から根管殺菌可能
  • 2

    バイオセラミック素材

    • 高い生体親和性
    • 重金属を含まない
    • 殺菌作用
    • デンティンブリッジ形成促進
  • 3

    マイクロスコープ

    • 精密治療
    • 感染部位の徹底除去
  • 4

    ラバーダム・除菌水

    • 治療時の細菌侵入予防
    • 除菌対策

治療の流れ

  • Step01カウンセリング・精密検査

    当院は予約制です。事前にご予約(0798-52-9580)をお願いします。患者様のお口の状態やお悩みなどを伺った後、検査を行います。
    根管治療の場合は根の状態を把握することが非常に重要なので、歯科用CTでレントゲン撮影。血管の位置を含めた立体的なデータを得ることで、患部の状態を把握していきます。その後、根管治療が可能かどうか、治療回数・費用などをわかりやすくお伝えしていきます。患者様の同意なしに治療を進めることはしませんのでご安心ください。

  • Step02感染部分の除去

    根管治療を行う場合は、まず細菌に感染している歯質や歯髄を丁寧に除去していきます。

  • Step03洗浄・消毒

    細菌を取り除いた後、薬剤で根管の洗浄と消毒。この作業を繰り返すことで細菌感染の拡大と再感染を防ぎます。

  • Step04専用の薬剤で根管を埋める

    痛みや炎症が起きてないことを確認し次のステップへ。空洞になっている根管内部に専用の薬剤を充填していきます。

  • Step05歯に被せ物をする

    以上の工程を繰り返し、根管内の細菌除去が済み次第、被せ物を作製。穴を塞ぎます。
    被せ物を被せた後に、咬み合わせなどを確認すれば根管治療は終了です。

  • Step06メンテナンス

    根管治療で歯髄を取り除いた場合、歯に栄養が行き渡りません。そのため、通常の歯より免疫力が弱まり、虫歯や歯周病にかかりやすくなっている状態です。根管治療の後も歯を長持ちさせるため、定期的に診察、メンテナンスを受けましょう。

根管治療に関する
よくある質問

Q

歯髄を取るとどうなりますか?

A

歯に栄養が循環しないので弾力性がなくなります。また「痛みがないため、虫歯になりやすい」「歯が薄くなる」「防御反応がなくなるので歯周病が進行しやすい」などの様々な問題が出てきます。

Q

根管治療とは、どういった治療の事ですか?

A

歯根にまで至った虫歯を治療することです。根の病気、根尖病変とも呼ばれています。
細菌に感染したまま放っておくと顎の骨に転移したり、全身に悪影響を及ぼしたりするので、細菌に感染してしまった部位(歯質や神経)を徹底的に除去していきます。

Q

根の先に膿があるけど治療して治りますか?

A

早急に治療をする必要があります。基本的には根管治療専門の器具を用いて、細菌に感染している部分を除去し薬剤で消毒。その際に、炎症を抑えるための抗生物質を処方する場合もあります。治療を複数回繰り返し、症状が改善されたら根の中に薬を入れていきます。

Q

歯の神経を取ったのに痛むのはなぜですか?

A

神経を取るとたしかに痛みはなくなります。
しかし歯髄を抜く際に根の先端に傷口ができて、歯周組織の痛みに繋がることがあります。
知覚過敏のような症状とは異なり、痛みのレベルは細菌の感染度合い、治療回数によって変わります。多くの場合一週間以内に消えるのでご安心ください。

Q

以前神経を取り、数年してから痛くなってきました。なぜでしょうか?

A

神経を取った根の中に細菌が潜んでいて、再度感染を起こしているケースが考えられます。他にも歯周病が進んだことで痛みが発生する場合もあります。
「治療をしたのにまた治療」と思われるかもしれませんが、放っておくと顎の骨にまで細菌感染が起こる場合があるので、早急に当院へ受診されることをおすすめします。

Web予約