診療時間
9:00~13:30(最終受付13:00) 14:30~19:00(最終受付18:30)
水曜 9:00~11:00 17:30~19:00
休診日
日曜・祝日
当院では歯科医院に通うことが難しい患者様に対して、ご自宅や施設への訪問診療を行っています。
歯やお口の機能は年齢と共に変化します。
それに伴い「入れ歯が痛い」「ご飯が食べ辛い」「口臭が気になるようになった」といったご相談や「お口を開けてくれなくて歯磨きができなくなった」といった家族の皆様の相談にも対応させていただいております。
当院では、誤嚥性肺炎の予防や食べる楽しみを維持する口腔機能向上のリハビリテーションも行っています。ご本人はもちろんのこと、ご家族や支援する皆様にとってベストな治療法を考え、実践する歯科医院を目指しています。
些細な事でも、お気軽にご相談ください。
訪問診療の際には、歯科医と歯科衛生士の2名でお伺いします。
歯科衛生士単独による「専門的口腔ケア」での訪問も行っております。
必要な治療器具はすべて持参します。治療の際にご用意いただくものは特にございません。
※治療内容によっては水道、電源をお借りする場合があります。
私の父が昭和53年より門戸厄神の地で開院後、当院へ長く通っていらした患者様の中でも来院する事が難しくなられて、訪問させていただく方がいらっしゃいます。
口の中というのは見えるようで見えない領域です。
いつもと何か違うなとか、入れ歯が合わないなど、お口のことで困った時に気軽に相談できる歯科医院でありたいと思っています。
お口の変化には、さまざまな原因が考えられます。
例えばお口に痛みがある時は、虫歯によるもの・歯周病による歯茎の痛み・入れ歯が合っていない・咬み合わせがずれて歯に負担がかかっている等が見受けられます。
虫歯や歯周病の治療・入れ歯を調整して痛みを取り除き、毎日の食事を楽しめるようにするだけでなく、より食事しやすい様に取り計らいます。
不快な状態は苦痛を伴い食事にも差し支えます。
また、口腔内細菌の増加や抵抗力の低下から誤嚥性肺炎などのリスクも高まります。
当院では、まず1番の悩みを解決した上で、快適な状態が続くよう日々の口腔ケアの充実や定期的に行う専門的な口腔ケアを提案しております。
お電話(0798-52-9580)でお申込みをお受けします。
訪問日程を決めさせていただく際には、当院からもご担当のケアマネージャー様と連絡を取らせていただき、事前に訪問させていただく旨やお体の状況などの情報を共有させていただきます。
患者様のご都合に合わせて初回訪問をいたします。
必要に応じて応急処置を行う事がありますが、初回は本格的な治療は行いません。
初回診察後、今後の治療内容をご提案します。
ご納得いただいた上で治療を進めます。
必要に応じて口腔ケアについてもご案内します。
お口のお手入れについて不安な時には、ご家族や介護を担当されている方に、
歯の磨き方や、入れ歯の取り扱い、口腔ケアの指導を実施していますのでご安心ください。
治療終了後は定期的な訪問を行い、アフターフォローいたします。
日々のケアと歯科衛生士の口腔ケアをバランスよく行うことで患者様のお口の健康を守ります。
歯石を取ったり、虫歯の治療などの際に使用します。医院で用いる機械とほぼ同程度のことが可能となります。
ご自宅に居ながらでも歯の状態をレントゲンで確認するために携帯用のレントゲン装置も備えております。
訪問歯科診療では全て保険が適用されます。「健康保険」「介護保険」その他受給者証をお持ちの方はご提示ください。
交通費・出張費は不要です。
訪問歯科治療については一般的な「診療費」+「治療費」以外に、「居宅療養管理指導費」を合わせた費用になります。
ご自宅で治療する場合と、施設などで診療を行う場合では異なります。