ブログ
カテゴリー:
院長コラム
-
歯ブラシの変化 パート2
その他院長コラム西宮市門戸厄神にある広川歯科医院です。まもなく12月、いよいよ本格的な寒さがやって来ましたね。さて先日、歯ブラシの変化というコラムを紹介していましたが今回はスタッフバージョンでご紹介致します。 こちらは当院スタッフの使用1か月の物...
-
歯ブラシの変化
その他院長コラムこんにちは、西宮市門戸厄神の広川歯科医院です。 先日歯ブラシの交換についてご案内しましたが、本日は実際のハブラシの消耗を比較したいと思います。皆さまは歯ブラシはどの程度で交換されていますか?毛先が開いたら、はオーソドックスだと思い...
-
歯ぎしりや食いしばりによる悪影響とは?
院長コラムこんにちは、西宮市門戸厄神の広川歯科医院です。朝晩冷え込み、体調を崩しやすい時期です。皆さまお気を付け下さい。歯に違和感や痛みを感じた時にまずは「虫歯?」と感じるかと思います。しかい歯の痛みは、虫歯だけではありません。「歯が痛い、虫歯かも?...
-
歯垢と歯石の違い
院長コラムこんにちは、西宮市門戸厄神の広川歯科医院です。いよいよ今年も残り2か月となりました。寒くもなりますので、体調にはくれぐれもお気を付け下さい。歯を失う主な原因は、虫歯と歯周病です。環境にも左右されますが、虫歯も歯周病も細菌により引き起こされて...
-
入れ歯でも定期検診は必要?
院長コラムこんにちは、西宮市門戸厄神の広川歯科医院です。入れ歯を使っていると、あまり定期検診と言う概念は薄いかもしれません。特に初めて入れ歯を作製した方は、入れ歯を使い始めたらそれで終わり、という方もいらっしゃるかも知れません。しかし、入れ歯をお使い...
-
お子様の歯並びは重要です
院長コラムこんにちは、広川歯科医院です。小さなお子さんのお口の中のトラブルと言えば、まず虫歯が思い浮かぶと思います。虫歯になる原因はひとつではなく、色々な要因が重なることで虫歯になってしまいます。そして、虫歯を引き起こす要因のひとつに、歯並びの悪さが...
-
歯周病が進行しているサインとは?
院長コラムこんにちは、西宮市門戸厄神の広川歯科医院です。歯を失う二大原因のひとつ、歯周病は痛みをあまり感じないまま症状が進行していきます。そのため歯周病と診断されたときには既にかなり症状が進行しているケースがよく見受けられます。早期に歯周病を発見し、...
-
歯周病を悪化させる喫煙習慣
院長コラムこんにちは、西宮市門戸厄神の広川歯科医院です。今回は喫煙と歯周病の関係をお知らせします。喫煙は、肺がんをはじめとする体の健康に多大なる悪影響を及ぼすことはよく知られています。そして煙草の悪害は体の健康だけでなく、お口の中の健康にも影響を与え...
-
歯ブラシはこまめに交換しましょう
院長コラムこんにちは、西宮市門戸厄神の広川歯科医院です。虫歯や歯周病から歯を守るためには、毎日の歯磨きが欠かせません。きちんと汚れを落とすことで予防となりますが、その基本は「歯ブラシ」です。歯ブラシは毎日使っているうちに、だんだんと毛先が開いたり汚れ...
-
歯は削ったときから再治療のリスクを背負います
院長コラムこんにちは、西宮市門戸厄神の広川歯科医院です。年代、性別問わず、お口の中に起きるトラブルで思いつくのは、虫歯でしょう。黒っぽくなっているところがある、なんとなく冷たいものがしみるなど、症状は様々ですが、「削って詰めたらすぐ治る」イメージはあ...